新年度スタート講座 in大分
3月30日(日) 9時30分~15時45分(9時15分受付)
会場 ホルトホール大分(JR大分駅すぐ)201号室
お申込はこちら こくちーず
参加費 2000円(学生1000円)当日いただきます。
学力研(学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会)の豪華講師陣が、大分に!
新年度の学級づくり・授業づくり・学力づくりをどう進めればいいか、ズバリ伝授。
どの子もキラキラと輝かせるために学び合いましょう。
テーマ:「1年間の学級づくり・授業づくりを見通す」
講座①「考える力をつけるための授業の組み立て方」
荒井 賢一 (大阪府小学校 学力研常任委員)
著書「2つの発問で組み立てる授業」「絵になる百マス計算」他多数
講座②「みんなでも、ひとりでも、できる力を育む学級づくり」
岡本 美穂 (大阪府小学校 学力研事務局長)
著書「『あいの力』で子どものやる気を引き出す授業術」
「板書の教科書」他多数 小学館「みんなの教育技術」連載中
昼食・休憩
講座③ 「デジタル荒れが来る前に コモンとしての学級づくり」
講座④ 「読み書き計算で創る 教室愛と授業自治」
③④とも 久保 齋 (学力研「先生のための学校」校長)
著書「一斉授業の復権」「予習展開による国語科授業づくり」
「つぶやき漢字ドリル」「授業づくりと学級経営の技88」他多数
「みんなの教育技術」でも連載
閉会行事
会場 ホルトホール大分(JR大分駅すぐ)201号室
お申込はこちら こくちーず
参加費 2000円(学生1000円)当日いただきます。
学力研(学力の基礎をきたえどの子も伸ばす研究会)の豪華講師陣が、大分に!
新年度の学級づくり・授業づくり・学力づくりをどう進めればいいか、ズバリ伝授。
どの子もキラキラと輝かせるために学び合いましょう。
テーマ:「1年間の学級づくり・授業づくりを見通す」
講座①「考える力をつけるための授業の組み立て方」
荒井 賢一 (大阪府小学校 学力研常任委員)
著書「2つの発問で組み立てる授業」「絵になる百マス計算」他多数
講座②「みんなでも、ひとりでも、できる力を育む学級づくり」
岡本 美穂 (大阪府小学校 学力研事務局長)
著書「『あいの力』で子どものやる気を引き出す授業術」
「板書の教科書」他多数 小学館「みんなの教育技術」連載中
昼食・休憩
講座③ 「デジタル荒れが来る前に コモンとしての学級づくり」
講座④ 「読み書き計算で創る 教室愛と授業自治」
③④とも 久保 齋 (学力研「先生のための学校」校長)
著書「一斉授業の復権」「予習展開による国語科授業づくり」
「つぶやき漢字ドリル」「授業づくりと学級経営の技88」他多数
「みんなの教育技術」でも連載
閉会行事
コメント
コメントなし
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。