2024年度 1年生講座 2024/11/13
初めての方も大歓迎!!
第9回 11月23日(土)
午後1時半〜2時半
算数は、3学期の題材を取り上げます。国語は2学期末の物語文「たぬきの糸車」「おとうとねずみチロ」です。
算数 大きな数
国語 たぬきの糸車、おとうとねずみチロ
お申込はこちら こくちーず
第9回 11月23日(土)
午後1時半〜2時半
算数は、3学期の題材を取り上げます。国語は2学期末の物語文「たぬきの糸車」「おとうとねずみチロ」です。
算数 大きな数
国語 たぬきの糸車、おとうとねずみチロ
お申込はこちら こくちーず
2024年11月号 2024/11/02
高学年ともなると、国語や算数で100点を取るのはなかなか難しいです。ところが、社会科は案外簡単に100点が取れる教科です。
子どもたちの社会科学習へのモチベーションを高める意味でも、社会的知識を増やす意味でも、「問題づくり」という方法で知識を整理させ、暗記させることはとても有効です。 まず、「問題づくり」のページはノートの後ろから始めます。ページを縦に折って、いちばん上に単元名と項目を書き、左側に問題、右側にその答えを書いていきます。
このやり方は、自分で教科書を読み、教科書に書かれている内容を、自分で問いと答えにしていくのです。
初めはとても難しくて、抵抗を感じる子が多いので、授業中に手ほどきしていきます。みんなで作った問題を発表し合い、答えを見つけていきます。最初は、問題がやたらと長い子や、答えが教科書の丸写しみたいな子がたくさんでてきますが、気にしないで続けます。すると、そのうちに隣の子と見比べたりして、少しずつうまくなっていきます。
宿題に「問題づくり」をさせておいて、授業のはじめに全員立たせておいて質問し、答えられた子から座らせていくと、教師の発問のしかたをまねて、問題づくりがうまくなっていきます。
※久保齋『子どもを伸ばす一斉授業』(2006.7小学館)の「「問題づくり」で、社会科満点大作戦!」です。
今回は、子どもたちにテストでいい点をとらせるための教師の取り組みを特集しました。(荒井)
子どもたちの社会科学習へのモチベーションを高める意味でも、社会的知識を増やす意味でも、「問題づくり」という方法で知識を整理させ、暗記させることはとても有効です。 まず、「問題づくり」のページはノートの後ろから始めます。ページを縦に折って、いちばん上に単元名と項目を書き、左側に問題、右側にその答えを書いていきます。
このやり方は、自分で教科書を読み、教科書に書かれている内容を、自分で問いと答えにしていくのです。
初めはとても難しくて、抵抗を感じる子が多いので、授業中に手ほどきしていきます。みんなで作った問題を発表し合い、答えを見つけていきます。最初は、問題がやたらと長い子や、答えが教科書の丸写しみたいな子がたくさんでてきますが、気にしないで続けます。すると、そのうちに隣の子と見比べたりして、少しずつうまくなっていきます。
宿題に「問題づくり」をさせておいて、授業のはじめに全員立たせておいて質問し、答えられた子から座らせていくと、教師の発問のしかたをまねて、問題づくりがうまくなっていきます。
※久保齋『子どもを伸ばす一斉授業』(2006.7小学館)の「「問題づくり」で、社会科満点大作戦!」です。
今回は、子どもたちにテストでいい点をとらせるための教師の取り組みを特集しました。(荒井)
第18期 先生のための学校 2024/10/29
毎年、行われている「先生のため学校」を開催します。
日程(予定)
第1回 8月25日(日) エルおおさかにて
第2回 9月14日(土) オンライン
第3回 10月12日(土) たかつガーデンにて
第4回 11月9日(土) オンライン
第5回 2025年1月18日(土) たかつガーデンにて
第6回 2月8日(土) オンライン